コロナワクチン接種1回目完了

5/10 13:00~受付 2分前に行ったら14番目でした。

番号札をもらって、中に入ると、2か所で接種受付、次回の接種日確認。

10分くらい待って、予診票、接種券、身分証明書を提出して受付終了。

接種会場の番号席で待ちます、中に入ると問診→接種。

痛がりの「りゅうサン」なので痛くないようにお願いして接種完了。

接種前の場所で30分間休憩です。

ですが、10分過ぎから目を閉じて休憩していたら・・・

15分で誰もいなくなりました。

りゅうサンも、20分で出てきました。

副作用は?2時間経過、現在のところ何も無しです。

とりあえず、無事完了!

第26回岐阜マスターズ陸上競技選手権大会デビュー!

第26回岐阜マスターズ陸上競技選手権大会」 60mに挑戦! デビュー戦は5/1多治見市 星ヶ台競技場にて

ねんりんピック(翌年の4/1の年齢)、マスターズ水泳(当年12/31の年齢)では、マスターズ陸上は?開催当日の満年齢、ということで「りゅうサン」は69歳なので65才区分。したがってM65区分で第3レーンスタート!

りゅうサンはイマイチのスタートから中盤の元気な走りで・・

なんと本日M65参加者の中では1位です。(野球の知り合いが撮ってくれた動画の切り抜き付)

これには、当日3つのお守りができた!おかげです。

1)本巣市で広報のソフトボール掲載でお世話になったOさんが

練習の時間に、スターティングブロックの調整の仕方を教えてくれた事

(左利き用に位置を変える必要があったのでお願いして教えていただきました)

2)ゼッケンは前と後ろに要るとのことで、女性6人組のグループに声をかけて

背中にゼッケンをつけていただき、元気をもらったこと。

3)何と!早朝野球の知り合いN氏がトラックにいたこと。

いろんな話で緊張感がずいぶん和らぎました。

さぁスパイクとゼッケンの手入れだ!100mも挑戦しよう。

トラックのメインストリートを走ることができました。

100mのスタート位置を40m前方にして60mを走ります。

トラックを走ることはもちろんの事スパイクを履いて走るのも初めてなので

スパイクの感触がたまらない!蹴り足の力が100%伝わっている

しかもトラック自体に弾力性があり、グリップが良く効くので、驚くほど走りやすいです。

つまづくかも、と心配したが大丈夫でした。

好天に恵まれて

名古屋へ行きます

コロナ禍、少し覚悟が要りますね

持ち物=マスク・アルコールスプレーと必要書類

2021年始まった!

初詣は、近くの住吉神社へ行きました

社業と家族の健康はお願いしたが

水泳・ソフトボールのお願いは・・・健康に含めていただこう

今年のソフトボールなど各種全国大会はどうなるのかな?

久しぶりの新幹線で酔った

コロナ禍で、埼玉・広島は、車で移動に変えたが、熊本までは無理と思ってJRにした。

新大阪から博多で酔った

山陽新幹線だからなのか、乗車率が低いからなのか?のぞみだから?帰りは 新大阪までは みずほ にしてみよう

こんなに揺れて大丈夫かな?と思うほど左右に揺れた

今、九州新幹線

速度が遅いからかな、多少の揺れ程度。

野球・ソフトボール 今季終了

野球は6月から練習試合ができた

参加した試合、6試合

23打席、22打数17安打1四球13得点

打率.773 出塁率.818 相手のエラー3個 アウトは2個

左打席 19打席 右打席4打席 右は4打数2安打

ソフトボールは

県大会は11月の寒いときが最初で最後の坂祝で県大会

トーナメント、2試合で 4打席 4打数4安打

各務原での水曜日リーグ戦にも参加

こちらは、60打席 55打数 49安打 四死球5 打率.890

ほぼ満足できる内容かな